
2015/10.21 俺物語!!
どもです!!

2012/5.23 本紹介!!
どもです!!
最近、洗車後にソっこーで雨が降る菅原です。。。。。。
久々の日記更新なんですが、色々な笑える面白い案件が山積みでしてね~!
今後少しずつご紹介していこうかなと思っとりますので、お楽しみにしててくださいマシ!
で!!
今回はまた貯まっていました本の紹介を2冊立て続けにやってしまいましょうかと。
まず、こちら!!

コンビニ本ですね!
元銀行員の著者が融資コンサルをしていまして、カラクリを紹介しています。
粉飾、赤字決済などの自転車操業の方法がほぼ100%の内容と。。。。。
(経営としては健全ではないですが。。。。)
「このような状態にならないように努力しなくては」と思わせる一冊でした!
で!
2冊目!!

私がピーター・F・ドラッカーと同じように神と崇めている「オハマの賢人」!!ウォーレン・エドワード・バフェットの「賢人の教え」です!!
Iアプリの電子書籍セール85円でしたので、速攻で購入と!!
こんなバイブル的な本が85円で出てしまっているとは、驚きです!
投資学の本ですが、会社員、就職活動の大学生は特に読んで頂きたい1冊ですね!
(確実に視点が変わります!!)
え~。
後20冊近く貯まってしまっているのですが、、、、一気にやると何の日記になってるのか解らなくなりそうなので、1,2週間空けてやってこうかなと。
ではでは!!
2012/5.6 ショコタン!!!!
どうも、今日何気に誕生日な菅原です!
水どうのミスタさんと一緒なんです!
まあ、それはいいとして。
サロン用の雑誌を買って来ました!!
今回は発売前から話題になっていたあの雑誌を満を持して購入!!
( oミ゚ロ゚ミ)oハァハァ。。。
コレだ!!

神ショコタン関東グラビアのanan!!
(||゚Д゚)ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
。。。。。。。。。
取り乱しました。。。。
ショコタン語推奨サロンとしてはマストな雑誌です!
バッカラスコーンカワユス!!
いい誕生日プレゼントになりました。(自分への。。。)
カラーなどの放置時間にお出ししてますので、サロンに来た際は是非是非「ショコタンで!!」とお声をかけてくださいマシ!!
ではでは!!
2012/4.8 本紹介2連ちゃん!!
まだ花粉が凄いですな~。
ドウモ!!鼻炎の薬を飲んで頑張っている菅原です!
今日は久々に本の紹介でもしようかなと。
結構な数が貯まっていますので、2本いきますよ~~!!
まずコチラ!!

作者: ウィンディ・ドライデン,野田恭子
出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
173ページ
所要時間2時間(斜め読み、速読無し)
まあ、「お前これ以上堕落してどうするんだ??」と言われてしまいますが、興味がそそられたので買ってみました!!
基本的に悩んでいる人が読む本らしいので、私みたいな始から楽観的で怠慢な人間が読んでも「??????」が多かったのですが、組織という場所に職場がある人にはバイブル的ヒントが沢山あるのではないでしょうか。
STEP 1 自分を受け入れる
STEP 2 問題をはっきりさせる
STEP 3 不健全ないやな気持ちを見きわめる
STEP 4 自分が何に対して一番いやな気持ちになるのか見きわめる
STEP 5 不合理な考え方を見きわめる
STEP 6 不合理な考え方を退ける
STEP 7 考え方のゆがみを正す
STEP 8 合理的な考え方を実践する
STEP 9 合理的な考え方を他の場面に応用する
STEP 10 努力を続ける
というような自己啓発がステップで解説してあります。
私的にはあんまり感銘を受けなかったのですが、世間一般的には「いいこと」が書かれていると思いますので、買っても損は無いと思います。
で!!
コチラが本命!!

頁数 149ページ
所要時間 40分(速読無し)
出版社 ㈱イースト・プレス
編者 アラン・ケン・トーマス
翻訳者 長谷川薫
いや~~~~!!
この名言集は「あたり!!」でした!!
彼の魅力が十分に伝わってきます!
彼の言葉には強い個性とスタイルが「確信」という自信と共に発せられています!
「経営者とはどういうリーダーシップをとらなければならないか?」など原点回帰させられる内容なので、非常に価値ある本でした!!!
「アップルのシステムはシステムが無いというシステムなんだよ。それは決してプロセスが無いということではない。」!!
深すぎるお言葉であります!
これまで彼のプレゼンの本は読んでいて、「非常に比喩が上手くてユーモアがある方」という認識だったのですが、この本を読んでもう信者に片足を突っ込んでいます。。。。
(アップル製品信者ではありませんよ。あくまで経営者としてです!)
さて、彼の本フルコンしよ!!
ではでは!!
2012/2.22 アイアムアヒーロー
どもです!
菅原です。
花粉がそろそろ来そうですね~。
今年は例年よりかは少ないらしいですけどね。
今年もこの季節は確定申告と花粉で絶望するんですが、こんなときに読む漫画があります。
こちら!!

現在8巻まででてるんですが、1巻から絶望感しかない漫画です!!
これを読んでいると、まあ、確定申告や花粉なんかは絶望するレベルではない訳でして。。。。。
非常にダークなゾンビ漫画なんですが、全内容の絶望感に賞賛を送りたくなるほど徹底しています!
今後の展開の振り方に期待です!!
それとですね~。
今年も3月に向けての予約の埋まり方が大変早くなって来ました!!
ご来店予定のお客様は、早めのご予約をオススメしております!!
ではでは!!
2012/1.19 本紹介!!
どうも!
スガワラです。
1月後半なんですね。
今年も早く過ぎていくのでしょうな~。
で、
今日はお客様より「最近本読んでるんですか?」といわれてしまいましたので、久々に本紹介しますよ!!
最近紹介していなかったんですが、本は読んでるんですけどアフロ田中以上に紹介できるような本がないんですな。
今回はイマイチな本ですけど、紹介していこうかなと。。。。
まあ、ネタ本として観て下さい!!
こちら!!

総ページ 210ページ
総読時間 2時間半(斜め読み、速読なし)
で、
「この本を読んであなたも億万長者!!」「面白いようにお金が貯まる!!」というしょうもないキャッチにつられアイスを買うついでにコンビニで購入したんですが、内容は薄すぎ。
筆者の田口さんはお金に困らない億万長者らしいんですが、私の敬愛するウォーレン・エドワード・バフェット氏の名前を使って本を書いてるにもかかわらず、爺さんだのガキだの下品な表現が際立っていました。。。。。
幼少期のウォーレン・エドワード・バフェット氏のエピソードを少し紹介し後半は株、FX、投資信託などの投資運用の紹介をして、「皆さんも億万長者になりたかったら投資運用をして複利をゲットしましょう!!!!」という題名とは関係ない内容になっています。
ウォーレン・エドワード・バフェット氏は株を買っても売却をせず、投資した会社のシステム改善をし業績を上げ、株の価値を引き上げるお方なので、「投資の神」というよりは「実業家の神様」です。
また、彼のオフィスにはPCはなく部下としか繋がらない電話が一台で経営システム構築の仕事に集中している訳です。
ここからも彼の自分の役割とパフォーマンスを最大限に引き出すコツが沢山学ぶ事ができます!(信頼できる部下を間に置き中間の雑務を全て任せるなど、)
このようなウォーレン・エドワード・バフェット氏の魅力や経営システム構築の「センス」をもっと紹介して頂いていたら「もしドラ」のようなもっと魅力的な本になっていたと思います。
ではでは!
2011/12.9 ワイアードvol.2!!
ども!!
菅原です。
朝は雪降ってましたね。。。。。
寒いです。
それはそうと雑誌買って来ましてね!お店の!!
出てましたよ!!!
これ!

「ジョブズからの14のレッスン」
海外っぽい編集がなされている当雑誌は遊び心と貴重な情報が満載でした!!
ビョークの特集も在りましたしね!
「プレゼンの神」と言われていた彼の特集ですから買って損無しです!
カラー。パーマ時の待ち時間にお出ししてますので声をかけてくださいな!
ではでは!
2011/8.26 またまた読書!
ども!
菅原ですよ!
来週にWEB制作ソフトの新しいヤツが出るんで、ホームページをチョコチョコ弄ってるんですが、大分整ってきましたよ!
再来週にはリニューアルできると思いますのでお楽しみに!!
で、今回も本の紹介と!
こちら!

頂は何処にある?です!
「チーズは何処へ消えた?」で有名な著者が書き下ろした物ですな。
まあ、「バイオリズムを逆境と順境の山と谷の対処法として、気の持ちようで山を多く出来ますよと」いうことを虎視眈々と書いております。
金メダルが獲れたのに結果が銀メダルで悔しがるより、銀メダルを獲れたことに喜んだ方が幸せということです。
まあ、何処かの一議員と同じ考え方な訳です。。。(甘い!!)
本田宗一郎氏のお言葉を借りて一言いいますと。
「世界一になって初めて日本一になれるんです」
を、送りたいですな~。
M,フランゼーゼも言っていましたが、「誰でも自分の思ったとおりの人間になれるダイヤモンドの原石なんです」は無い!!と。
当たり前ですな。
トーマス・エジソンも99%の努力と1%ひらめきと言っていますから。
まあ、ストレスを上手く回避するための教本と思ってください。
前作が良かっただけに残念な作品でした。
ではでは!
2011/8.21 読書!
ども!
菅原ですよ!
いや~、雨多いですな。
また、読書を再開しましたよ。外出れないし。
で、コチラを読んでみました!

最強マフィアの仕事術!!
まあ、タイトル買いだったんですが面白かったです。
内容としては、アル・カポネの再来と言われていたマイケル・フランゼーゼのビジネス思想の要約というとこでしょうか。
マキャベリとソロモンの思想を対比させて仕事に望むべき姿勢を示しています。
意外だったのが、まずマフィアはドラック扱っちゃいけないと言う事でしたね。
なので、著者もガソリンの卸売り、カーディーラー、クラブ、レストランなどのほぼ合法ビジネスでの稼ぎということで、マフィアなんですけど起業家と言ってもいいような仕事なんですね。意外。。。
「シットダウン」彼らの意味では「会議」なんですが、negotiationつまり交渉の部分がかなり細かく書かれていまして、自分の用件を通す術としては営業の方は必読でしょう!!
ではでは!!
2011.2/9 雪!!!
いや~、降ってますね~雪!!
菅原です!
午後には晴れるみたいなので積もらないでしょうけどね。。。
ということで、今日はこないだちゃちゃ丸にガジガジされたこちら!

久恒啓一氏監修の「図解ドラッカー理論」!!
文庫本です。
ドラッカーの「プロフェッショナル」、「組織と個人の関係」、「マネジメントの本質」、「社会の論理と倫理」、「ネクストソサイエティ」をまとめてあります!
まあ、広く浅くの部類ですがドラッカーの基本で重要項目のオンパレードですから、新社会人ならびに就職活動中の方は要チェックですな!
例えば、「ひとつの案件に関する会議での選択において、満場一致の場合より多数反対意見のある選択肢の方が既存リスクが低い」
というようなことが書いてあります。
上記では、後者の方が選択オプションが多数存在するとういう観点ですね!
重要です!!
ではでは!!
2011.2/2 フェイスブック!!
おはようございます!!菅原です!!
昨日は暖かかったですね~!
相変わらずダラダラしてしまいましたが、久しぶりの読書再開と!!
こちら!

フェイスブックを買ってみました!
まあ、マーク・ザッカーバーグが書いてる訳ではなく、デビッド・カークパトリックと言うジャーナリストがインタビューした物をまとめてストーリー性を出して書いています。
(500ページくらいあるので結構なボリューム感があります。)
マスコミ嫌いなマークですから本音を語る事は無いのでしょうが、フェイスブックの生い立ちについては十分これで理解できると思います。
映画をまだ観ていないので近々チェックしたいと思います!!
ではでは!!
2010.12/27 講義!!
ども!!菅原ですよ!
霜霜な朝ですね。庭がザクザクいってましたもん!
まあ、12月も後半ということでサロンの方も予約が取りづらくなっておりますので、お早めに!!ということで、今日はコチラのご紹介!!

「ドラッカーの講義」!!
またまたドラッカーですが、新刊を発見してしまうと買ってしまうんですな~。。。。つい。
そのまんまドラッカーの講義から抜粋してまとめてあります!
素晴らしいクオリティーですね~。やっぱり!
あ、そうそう!!
belle&judithは12月31日まで営業していますので是非是非!!
2010.12/3 コンビニ本☆
いや~。今日は23度まで上がるって言うんですからね!
ど~も菅原です!!~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
最近24をシーズン1からぶっ通しで観ていて寝不足な私なんですが、昨日はコンビニで見つけた本を読んでみましたよ!
コチラ!

「天才100の言葉」!!
まあ、名言集ですね。別に壁はぶち破れなかったですけど。。。。。
暇つぶしにはなるんではないでしょうか?1時間位で読める内容なので気軽に読めますね!!
最近のコンビニは文庫本だけじゃないんですね~!!
「そんなことありません。とても興味深い数字です。」
シュリニヴァーサ・ラマヌジャン(数学者)
いい言葉です!!
是非!!(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
2010.11/20 ☆オススメ本!!☆
今日も気持ちよく晴れましたね~小平は!!美容室に行くには絶好の天気ですぞ!!
ども菅原です!!才ノヽ∋―_φ(゚▽゚*)♪
昨日はウチのサロンの顧問OOさんと初めて飲みに行きました。
いや~やはり他業界の方と話は勉強になりますね!ホント!!
これからもよろしくお願いしますね!!
ということで、今日はコチラ!!

バルタザール・グラシアンの 「賢人の知恵」ですね!!
まあ、まとめ本なんですが、さすがディスカバーさんから出るまとめ本のクオリティーの高い事!!脱帽です!!これほど分かりやすくまとめてある本はそう無いと思います!
イエズス会の著者が書いている本なのですが、特に男尊女卑もなく信条にも沿わない思想を綴っています!!
だから、F・ニーチェも絶賛したのだと思います。
M・サンデル氏も言っていますが、正義はその状況によって刻々と状態変化していきます。
この著書はその前を如何にベターな方向に持っていけるかの材料が載っている訳ですね!!
つまり、決定前の選択肢の有利化だと私は思います!
オススメです!!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2010.11/15 !!もしドラ
なかなか洗濯物が乾かなくなってきましたね~!!
どうも菅原です。m(_ _)m
部屋乾しの暖房の方が乾いてるんですな~。実際。。。
(ダウニーの匂いが充満しますけどね~)
まあ、それはいいとして昨日やっと読み終わりました!!
こちら!!

「もしドラ」!!
iphoneでの電子書籍での購入でしたので、意外に読むのに時間が掛かってしまいました。。。。
まあ、感想としては面白かったです!!視点が!!
野球とドラッカーのマネジメントを掛け合わせた本作品はドラッカーの入門には丁度いいんじゃないでしょうか?
ただ、これを読んで野球が上手くなる訳ではないのであしからず。。。。
表紙の絵が買い辛いんですな~。。。(なので電子版な訳です。。。)
まあ、800円の価値は十分にありましたよ~!!
ではでは!!
2010.11/6 !!!!!V.Rossi!!!!!
今日の小平も晴れてます!!いいね~!!
ドモ菅原です!!(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
いよいよ、明日から私菅原3年ぶりの連休ということで幾分ハイになっております。
という事で、今日は昨日本屋で即買いしたコチラ!!

「V・ロッシのコーナーリング」というライテク本です!!
いや~。次元が違うのは分かっていましたが、まさかフロントを滑らせて向きを変えていたのは軽く引いてしまいました!!(まあ、ほぼドン引きですね)
スペンサーとかのフロントアップやカウンターなら分かりますがね~。
まあ、移籍先のドゥカティも安泰でしょうな!!
最新のSSを公道で乗る元気はもう無いので、NSF辺りから復活したいですな!!
桶川辺りで!!
ではでは!!(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2010.11/3 !!適当人間!!
いや~晴れましたな!!奥さん!!
どぉ~も菅原です!!(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
日々小平の気温は下がっていっていますが、ウチの美容室は相変わらずぬくぬくとゆるく営業しとりますよ!!
最近、福岡の美容院のコンサルの依頼が入ってですな。現役の福岡県民と話すんですがやっぱり僕も東北弁になってしまうんですね~!!
お互い訛ってるからたまに意思疎通出来ていない時があります。
ニャハハ(*^▽^*)
来年の4月1日オープン予定ということで、belle&judithと一緒なので日記の方で特別にチョクチョク紹介していきますね~!!
お楽しみに!!っと言う事で今日はコチラ!!

「裏切りの流儀」!!
高田さんの適当シリーズは全て電子書籍で読むようにしている私なのですが、(チョイ読みが多いので)今回も電子版の購入となりました!!
流石ですね!!やっぱり!!
経典と日記辺りから今回の作品まで大人買いをオススメします!!
まあ相変わらずくだらない事ばっかり書いているんですが、高田さんの本には嘘という「伏線」が時々登場するんですが、この伏線の取り方が絶妙なんです!!
コレは接客業の僕にとっても勉強になりますね。
後は今までどうり笑って読める本という事ですな。
是非是非!!(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2010.10/28 オススメ本☆!!
これだけ寒くて雨だと笑えてきますね~。。。。[壁]^▽^)キャッキャッキャッ
更に台風が来てるって言うんですから、週末は家に監禁状態ではないでしょうか?
どぅ~も菅原です!!(b*^0)d (ノ*^▽)ノ オッハー♪
私は至って元気なんですが天気がね~。。。。
まあ、こんな時はツタヤか読書でもして週末を乗り切ってください!!
という事でコチラ!!

ピーター・F・ドラッカーの「プロフェッショナルの原点」です!!
またまた、ビジネス書に成ってしまいましたが、私はあまり小説を読まないのです。。。。
まあまあまあ、インプレです。ドラッカーの「成果を上げるエグゼクティブの行動」という遺作に解説と「とるべき行動と身につけるべき姿勢」を、今までの著書から抜粋してまとめてあります。
つまり半分はまとめ本の部類ですね。
まあ、例文が無いので私みたいにドラッカーを崇拝している人間はノートに取るべき言葉がギッシリなので狂喜乱舞なのですが、初めてドラッカーを読む人からは?が多くなってしまうかもしれませんね。
すべての意思決定をする人間にオススメの本です!!
2010.10/18 ☆ドラッカー!!
いや~。朝は軽く寒いぐらいですな!!
どうも菅原です!!(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
ジャンバー着ちゃいましたモン今、朝。。。あ、ジャケットね!!ジャンバーは古いって言われたので、最近ナウい言葉遣いを心がけてサロンワーク頑張ってるんですよ~!!
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
まあまあまあ、ということで。本の紹介です!!
昨日読み終わったばっかりなんですが、感動しました!!スラダン31巻バリに!!!
(TmT)ウゥゥ・・・
こちら!!

林 總著 「ドラッカーと会計の話をしよう」です!!
ドラッカーは何冊か読んではいるんですが、やはり経営についての知識習得に使ってしまっていたので、「会計」という視点から切り込みを入れてきた本作品は正に目から鱗でした!!
利益と儲けの違い。ビジネスプロセスの価値創造。コストという物の捉え方。ABC原価計算。自分には新鮮でした!!
自営の方、サラリーマンの方問わずにオススメです!!是非!!
2010.10/13 読書の秋第二弾!!
最近、ハンバーガーを食べ胸焼けが4時間続いた菅原です。。。。
イヤ~!!ショックですな。。。体調を見て食べ物を選ぶ年になってしまいました。。。
=( ̄□ ̄;)⇒
まあ、これからナイスミドル目指して心身共に気を使って行こうかな?と思う今日この頃です。
で、ナイスミドルに向けての読むべきオススメ本の紹介です!!

フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェの「ニーチェの言葉」です!!
まあ、ニーチェの名言集な訳なんですが、「反キリスト」「ショーペンハウアー」「喜ばしき知識」からも抜粋されているところが気に入りました。
ニーチェの本は全部読んでいますが、名言前後の訳が分かりやすく訳してあるので、イキナリこの本から入っても理解できると思います。
ニーチェの魅力についても触れていますからね!!
思想本も結構面白い物ですよ!!どうでしょう?奥さん!!
2010.10/6 読書の秋☆☆
どうも菅原ですよ~!!奥さん!!
時は既にもう10月!!小平に美容室belle&judithをオープンして丁度2年半が過ぎました。
早いものですな~!!
まあ、単調な生活リズムなだけなんですけどね。。。
(ノ_-;)ハア…
そんな生活にエッセンスとして読書をしてる訳なんですが、最近のオススメ本!!

最近人気のマイケル・サンデルの「これからの「正義」の話をしよう」です!
「正義」の定義を色んな角度から切り込んでいくこの講義本は自分の信条と理念を持っている人間が読んで、再確認と昇華に繋がると思います。
有名な一説!「1人を殺せば5人が助かる状況では、その1人を殺すべきか?」
さあ、奥さん。
あなたはどうでしょう?
せっかくの読書の秋!!本を手にとってみては如何でしょうか。